- HOME >
- 海彦@
海彦@

ネット戦略、小規模経営のコンサルタント。 福岡県から島根県に移住し漁師となった。 日本海の美味しい海の幸を食べてもらうために飲食店を開店。 さらに、水産加工品の通信販売を開始。 田舎でもネットを駆使し、成功するための日々の奮闘ブログ。 実績アーカイブは↓の家ボタンから。
2023/9/18 日本酒
お店の名前が「魚と日本酒のお店」とあったので、興味津々でレッツゴー! 今年オープンしたばかりみたいで、外観からすっごくキレいでオシャレです。 内装もキレイでオ ...
2023/9/17
お店で提供している味噌汁は基本的に毎日アラ汁です。 ランチでは、定食、海鮮丼など全てのメニューに味噌汁がつきます。 時化続きなどで魚がないときはアラ汁ができず、普通の味噌汁のときもありま ...
2023/9/16
昨日、ゴマダイに関しての記事を書きました。 内容の薄さから見ても、これは自分で書いた記事であるとわかりますが…。 そこで、ゴマダイに関して、練習がてらChatGPTに記事を書いてもらった ...
2023/9/15
今日も大田から魚を仕入れてきました。 ん?? ナンデスカ、コノサカナ… 初めて聞きました。 早速調べてみると、コショウダイって言うらしい。 確か ...
ミシュランガイドに掲載された蕎麦屋さん。 どんなお店がミシュランガイドに掲載されたのか?! すっごい楽しみにしてたお店です。 駐車場探しに苦労し、やっとお店に到着。 美観地 ...
2023/9/13
せっかく岡山に行ったので、少しでも多くのお店で自分のお気に入りを探したい! ってことで、居酒屋のはしごツアー さすがは岡山市内。お店の数はすっごい多い。 けど、日曜日って意外と定休日が多い…。 歩いて ...
2023/9/12 ランチ
ランチどこに行こう… 探してたら、ものすごい高評価店を発見!! しかも食べたかった天ぷら!! 開店前15分。 すでに並んでる方もいらっしゃる…。 小さなお店と事前に調べてた ...
2023/9/11 釣り
先日紹介した大田発のオリジナルジグ このDai輝ジグ縛りで、ジグの製造者と一緒に仕入れ釣行に行ってきた! 朝マズメが過ぎた8:30出港 予報だけを見ると、8時 ...
舌の肥えてる知人が絶対に連れてきたい!と何回かチャレンジしたものの、定休日や満席で入れなかったお店へついにいくことができました! 田舎、というか山の真ん中にポツンとあるよう ...
2023/9/9 スイーツ
美観地区観光したとき 歩き疲れて甘いものを食べて休みたくなったときに入ったお店 古民家をリニューアルしたような跡があちこちに見えながらもオシャレなお店。 &n ...
2023/9/8 ラーメン
〆のラーメンが食べたくなって入ったお店 周囲にラーメン屋さんが多かったので、1番人が入ってるお店ということで入ってみた。 活気がある店内は遅い時間にも関わらず ...
2023/9/8 日本酒
岡山の居酒屋はしご酒、最後に入ったお店 すっごい雰囲気良さそうだったし、 Google先生で調べたら、天ぷらが美味しいってことだったので入店! 入ってすぐはB ...
2023/9/7
お店では大田市のブランドである「大田の大あなご」を使用している。 水揚げされた直後のあなごは活魚として生きている。 港で大きさ毎に選別をされ、50cm以上のものが大あなごとして出荷されているらしい。 ...
2023/9/6
田舎でネットを駆使して稼ぎたい… そう思い、色々なことを試行錯誤してきましたが…。 私だけではなく、多くの人が稼ぎたいという願望を抱えていると思います。 「稼げる」を謳う広告は毎日目に飛 ...
松江で蕎麦屋さんにはあまり行かないけど、 知人が美味しいとオススメしてくれたお店。 ラストオーダーぎりぎりで入れた。 もちろん蕎麦を注文。 &n ...
2023/9/4
島根県大田市には器用な職人がいる。 その職人が作るジグの名前は 「Dai輝ジグ」 元々はスロージギング用のジグを製作していたのだが、海彦たっての希望でスリムタイプの製作を依 ...
前回福岡へ帰ったときにお邪魔したすぅ。 そこの大将から、焼き鳥屋を新規オープンすると聞いたので、その時に予約をして帰ったお店。 上品な入口が迎えてくれました。 ...
2023/9/2
いつもはバタバタ福岡を往復するので、街並みをゆっくり歩くことはありません。 この日は少し時間に余裕があったので、中洲から上川端商店街を抜けて博多リバレインまで歩いてみました。   ...