基本を押さえる

YouTubeを始めたばかりの人こそ知っておきたい収益化の知識と対策

YouTube動画を配信する最大のメリットはやはり収益化ですよね。 動画をアップして視聴者に再生してもらうだけで収益になるので、これほどおいしいビジネスはそうそうありません。 チャンネル収益化をするための条件とし...
基本を押さえる

YouTubeの再生数を稼ぐために再生リストが重要である3つの理由

YouTubeの再生リストってご存じですか? 再生リストとは、見てほしい動画を自由にまとめることができるもので、ブログでいうとカテゴリー分けにあたります。 この再生リストは動画を作る側だけでなく、見る側でも作ることができます。 ...
基本を押さえる

【最新版】YouTubeチャンネルを開設した直後にやるべき4つのこと

YouTubeチャンネルを開設して、これから動画投稿を始めようとしている方が最低限やるべき4つの設定について説明します。 「えっ、チャンネル解説したらあとは動画を投稿するだけじゃないの?」 と思う方もおられるかも...
経営全般

起業後1番にすべきことはサイトの作成がいい3つの理由

起業したらまず何をしますか? 起業の準備で、名刺を作成して… 会社案内を作成して… 請求書や納品書、領収書など書類の準備をして… 銀行口座も準備しなくては…。 など、やることは山積み。 しかし、何をやる前にま...
経営全般

1人会社の業務はGoogleとDropboxで十分

起業したい人や起業後間もない人に、業務をどのように行っているのかをよく聞きます。 納品・請求書の作成は、◯◯を使って… データのやり取りは、◯◯を使って… などなど、やる事一つ一つに専用のサービスやソフトを利用する。 そ...
YouTube

YouTubeで相互支援のLINEグループを作成

Youtubeチャンネル運営者必見! お互いにチャンネルの成長を支援し合うためのLINEグループを作成しました。 もちろん参加は無料です。 海彦のLINEアカウントと友達になり、参加希望のメッセージをいただければグループへ招待...
経営全般

少人数(1人)が会社経営にいい理由

今は社員2人と私、計3人の会社を経営しています。 一時期は18人もの社員がいる福祉施設の経営も行いましたが、事業閉鎖から会社の破産まで行いました。 社員が18人もいると、全員を同じベクトルに向け、熱意を持って業務...
タイトルとURLをコピーしました