釣り人・漁師ならではの魚・珍味

釣り人・漁師ならではの魚・珍味

[白カレイ(エテカレイ)] 肝の刺し身

シーラックの大船長から 獲れたての白カレイをいただいた! 白カレイって初めて聞いたけど、調べてみたらエテカレイらしい。 早速家で調理開始。 あら?! こんなにご立派な肝が...
釣り人・漁師ならではの魚・珍味

[チカメキントキ] 肝の刺し身

遊漁船シーラックで寒ブリ狙いのジギングで出港! 予報を見る限り、これが釣り納めかな?!と…。 そして、出港したものの、予報が全然当たらず、強風が吹き荒れる日本海。 そんな最悪なコンディションの中 ...
釣り人・漁師ならではの魚・珍味

[スマガツオ] 胃袋を食べてみた件

遊漁船シーラックに乗船しだして、今まで知らなかった魚でもちろん釣ったこともない魚に出会える。 遊漁船シーラック 今回は スマガツオ 漁師さんたちは「ヤイト」と言っていた。 調べてみると「...
釣り人・漁師ならではの魚・珍味

マトウダイの肝の刺し身

落とし込み釣りをしていて釣れたマトウダイ。 魚食性のため、ジギングやタイラバをしていても釣れます。 フランス料理では、ムニエルに利用され、高級魚なんだとか。 そんなマトウダイですが、釣り上げ...
実習・釣果ブログ

エビスダイを食べる!初めて見て、初めて食す魚

遊漁船シーラックで、久手漁港の漁労員となるべく研修を行う日々です。 水揚げされた魚を見学していても、初めて目にする魚があります。 どのように食べるのか、どのようなところが買っていくのか、など質問は絶えません。 そし...
実習・釣果ブログ

島根県大田市の郷土料理「へか焼き」

遊漁船シーラックで、私が独自に「大船長」と呼ばせていただいている、土江船長のご自宅にお呼ばれされてきました! 大田市の郷土料理「へか焼き」をご馳走くださるとのこと。 へか焼きには魚が必須! と言うことで、へ...
魚釣り事業

[アマダイ] 粉末出汁を作ってみた・・・からの~

釣ってきたアマダイ 遊漁船シーラックは元底引き網漁師だけあって、底物の場所は超詳しい! アマダイがよく釣れてくれる訳ですよ。 しかも、ジギングで釣れるアマダイはエサ釣りに比べ...
魚釣り事業

初めて釣って、初めて食す”タヌキメバル”

遊漁船シーラックで釣りに出て、初めて釣り上げたタヌキメバル。 釣るのは初めてだけど、存在を知ったのも初めてだし、もちらん食べるのも初めて。 どんな魚なのかを早速調べてみた。 ...
タイトルとURLをコピーしました